一般社団法人青森県エルピーガス協会からのお知らせ
デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部改正について(お知らせ)
2023-07-05
全国LPガス協会より、デジタル社会形成基本法等の一部が改正され、 液石法においても販売事業者の標識掲示についてお知らせがありました。
詳しくは下記をご確認ください。
令和5年度石油ガス災害バルク等補助金、構造改善推進事業費補助金の公募開始について(お知らせ)
2023-06-01
標記補助金(石油ガス災害バルク等補助金、構造改善推進事業費補助金)につきまして、(一財)エルピーガス振興センター(執行団体)のホームページに公募が開始されましたのでお知らせいたします。
○石油ガス災害バルク等の導入事業費補助金
https://saigaibulk.net/
○構造改善推進事業費補助金
https://kouzoukaizen.net/lp2023/index.html
https://www.lpgc.or.jp/ (一般財団法人 エルピーガス振興センター)
ガス警報器工業会「プレゼントキャンペーン」について(お知らせ)
2023-05-19
ガス警報器工業会から「プレゼントキャンペーン」についてお知らせがありました。
需要開発推進運動特設サイトの開設について(お知らせ)
2023-05-16
全国LPガス協会のホームページに「需要開発推進運動特設サイト」が開設しましたので、ご活用ください。 詳細は以下のURLでご確認ください。
https://japanlpg-juyoukaihatsu.com/
本サイトは販売等に役立つ高効率給湯器のチラシ、国の補助金情報、需要開発委員会で作成した動画、給湯器メーカーのオリジナル動画等掲載しております。
(お知らせ)県へLPガス料金高騰に対する負担軽減支援を要望
2023-04-26
注目
4月25日(火)、青森県庁にて「LPガス料金高騰の影響を受けた家庭に対する負担軽減支援に係る要望」を致しました。
葛西会長から柏木副知事へ要望書を手渡し、地方創生臨時交付金を活用した一般家庭のLP価格低減策を講じていただくよう要請。
今後開催する県議会で審議され、事業が実施される場合には、販売事業者が一般家庭の料金を一律定額で割引き、その原資を県が助成することを想定しています。
現時点でまだ確定はしていませんが、全販売事業者の協力が求められることとなります。
詳細については、あらためてお知らせします。
(要望書の要約)
これまで政府において、日常生活に密接なエネルギー、食料品等の価格高騰の影響により厳しい状況にある生活者の方々や事業者への支援などを柱とした「総合経済対策」が進められ、なかでも電気・都市ガスは各家庭への直接的な支援策も講じられております。
しかしながら、同様に生活に欠くことのできないLPガスの利用者に関しては直接的な価格高騰支援が講じられていないのが現状で、特に本県の場合、LPガスの利用世帯率は県内の8割近くに及びます。
この度、政府では物価高への追加対策として、エネルギー価格の高騰を踏まえた地方交付金の積み増しが実施され、地方で主に使われるLPガスの負担軽減が推奨事業として盛り込まれております。
そこで、次について県に要望いたします。
一.LPガス利用世帯の多い本県の実情を鑑み、LPガスを利用している一般家庭の負担軽減に向けた支援をしていただきたい。
以上
葛西会長から柏木副知事へ要望書を手渡し、地方創生臨時交付金を活用した一般家庭のLP価格低減策を講じていただくよう要請。
今後開催する県議会で審議され、事業が実施される場合には、販売事業者が一般家庭の料金を一律定額で割引き、その原資を県が助成することを想定しています。
現時点でまだ確定はしていませんが、全販売事業者の協力が求められることとなります。
詳細については、あらためてお知らせします。
(要望書の要約)
これまで政府において、日常生活に密接なエネルギー、食料品等の価格高騰の影響により厳しい状況にある生活者の方々や事業者への支援などを柱とした「総合経済対策」が進められ、なかでも電気・都市ガスは各家庭への直接的な支援策も講じられております。
しかしながら、同様に生活に欠くことのできないLPガスの利用者に関しては直接的な価格高騰支援が講じられていないのが現状で、特に本県の場合、LPガスの利用世帯率は県内の8割近くに及びます。
この度、政府では物価高への追加対策として、エネルギー価格の高騰を踏まえた地方交付金の積み増しが実施され、地方で主に使われるLPガスの負担軽減が推奨事業として盛り込まれております。
そこで、次について県に要望いたします。
一.LPガス利用世帯の多い本県の実情を鑑み、LPガスを利用している一般家庭の負担軽減に向けた支援をしていただきたい。
以上
貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の改正について(お知らせ)
2023-04-14
標記について改正がありましたのでお知らせします。
経済産業省の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」と国土交通省の「こどもエコすまい支援事業」について(お知らせ)
2023-03-30
経済産業省の「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」について、ホームページの新着情報が更新されました。
3月31日より交付申請の受付が開始されます。
詳細は以下のURLでご確認ください。
https://kyutou-shoene.meti.go.jp/news/
また、国土交通省の「こどもエコすまい支援事業」についても、ホームページの新着情報が更新されました。
こちらも3月31日より交付申請の受付を開始されます。
詳細は以下のURLでご確認ください。
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/news/
3月31日より交付申請の受付が開始されます。
詳細は以下のURLでご確認ください。
https://kyutou-shoene.meti.go.jp/news/
また、国土交通省の「こどもエコすまい支援事業」についても、ホームページの新着情報が更新されました。
こちらも3月31日より交付申請の受付を開始されます。
詳細は以下のURLでご確認ください。
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/news/
バルク貯槽の特定設備検査合格証返納要領等改正について(お知らせ)
2023-03-30
デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案について(お知らせ)
2023-03-17
全国LPガス協会より、標記の改正案が示されましたのでお知らせします。
建設工事等におけるガス管損傷事故の防止及び住宅塗装工事等におけるガス機器の給気・排気部の閉塞による一酸化炭素中毒事故の防止について
2023-03-17
経済産業省及び青森県危機管理局消防保安課より標記の件について周知依頼がありました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~20/201件) |